キッズウォータープログラムに参加!!ハイレベルなプログラムです♪
しらこばと水上公園にて開催されている「キッズウォータープログラム」にスタッフと子供達、そして保護者の方と参加しています。このプログラムは水に慣れることから始まり、どんどんと水の中で難しいことにチャレンジし、それをやりきる!ことで自分自身に自信を持てること、そしてなりよりセルフディフェンス能力を養うプログラムとして継続して開催されていると伺っています。
今回「にじいろクラスフラット」では特別に施設枠を頂き、数日間でも飛び込み参加ができる形を取らせて頂いています。
7月30日と31日の2日間ですが子供達とこのプログラムを経験し、多くのことを感じました。
朝6時半からの受付
早いですが、早起きは三文の徳
眠い目をこすりながら子供達が集まってきました♪
開始前に子供達は黄色いラッシュガードに着替え、スタッフは黒のラッシュガードに着替えます。
このあたりからすでに本格的な匂いはしていましたw
そして大人(バディ)と子供交互に全員で手をつなぎ自己紹介
ここから全員の前で自分を表現できることを大事にしています。
ストレッチも手をつないだままw
すべて全員でやりきり、いよいよプールに。
そしてプールサイドに1列に並び、水の神様よろしくお願いします!!!と大きな声であいさつ♪
総勢60人弱が並ぶととてもかっこよく、これから楽しいことが始まるんだと子供達は思ったはずです。
プールを数周する間にステップバイステップで少しずつ難しく。
最初はプールサイドで足バシャバシャ、そして水の中へ。
バディにサポートされながら、プール内を歩き、最終的には簡易サーフボードに立てるように!!
スイミングコーチもできる伴先生ももちろんサポート♪
さすがにコーチングがうまいので女の子でも立てるようになりました。
このプログラムを運営する「NPO法人ウォーターワイズ」の齋藤氏
皆さんからは「勉」(べん)さんと呼ばれ、子供達への声がけ、アプローチ、バランスのとり方、厳しさ、非常に勉強になります。
この後、写真はとれませんでしたが、いつもはできないことにもチャレンジ♪
子供達はサーフボードをサスケのように渡って移動していました(笑)
最後もみんなで手をつなぎ、一人一人感想を言いました。
大きな声を出せない子も言えるまでみんなで待つ、その分時間はかかりますが
そういった姿勢がいつか子供達が大人になる段階で必ず必要になると思いました。
1日目の流れから2日目はさらに難しいことにチャレンジしてました。
ボール投げから自分で飛び込んで取って帰ってきたり、最終的には2mプールに4歳児も入って、
反対側まで。。。なんてこともあり、
スタッフ(大人)の数が非常に多いことからも、安全対策もしっかり取れています。
このプログラムは年々人気となり、朝早い時間帯から30名ほどの子供達が集まっていました。
開園前のプールを貸し切り状態♪ まさにこのキッズウォータープログラムならではの醍醐味でした。
スポーツ託児所として活動する中で色々なスポーツイベントを主催運営する方々との出会いがあり、皆さんが賛同していただいた結果、参加実現できたことに本当に感謝したいと思います。
これからもいろいろなスポーツに関わって、子供達が実際に体感できる活動的な託児所をさらに目指して
いきたいと思います!
7月も今日で終わりとなりました。8月もよろしくお願いします!!
☆2015年夏「本気の水遊び」に参加予定です!☆
にじいろクラスフラットではこの夏に開催される「2015キッズウォータープログラム」に参加を予定しています。
数年前から開催されているこのウォーターイベントでは以下の事項を目的に開催されます。
スポーツをメイン活動に置くフラットでは大変ありがたい情報を頂き、調整がつく子供達とファミリーにてぜひとも参加したいと思っています。
以下 2015キッズウォータープラグラム 要項より
プールという遊び場を最大限生かし、「溺れないため」「事故にあわないため」にどうすればいいか、子供たち自身が考える能力(セルフディフェンス能力)を養うプログラムとして実施します。さらに、子供自身が本来持っている可能性、能力に気づき、自分を大切にする心、守る心に気づき自分に自信を持って生きる気持ちも醸成します。これは、子供たちが成長し自立していく上でも、大切なマインドにもなり、生活力の向上という効果も期待できます。
主 催: しらこばと水上公園
日 時: 2015年7月30日(木)・7月31日(金)・8月6日(木)
8月7日(金)・8月20日(木)・8月21日(金) 全6回コース
午前7時から8時30分まで※6時30分よりプール改札口にて受付
対 象: 4歳以上~小学生まで
募集人数: 30名(定員になり次第終了いたします。)
受 付: 2015年6月25日(木)10:00よりFAXにて受付 ※先着30名
参 加 費: しらこばと水上公園に直接お問い合わせください(保険代・参加記念品)
申込方法: 申込用紙に記入の上、下記FAX番号までお送りください。
準 備: 水着・ゴーグル・バスタオルをご持参ください。
通常開園の前に開催されるイベントにて朝大変早い時間帯となっていますが、年々人気となり、定員にほぼ近づいているとの連絡を受けています。このプログラムを経験したお子さんは子供の顔が明らかに変わる!と自信をもって情報提供頂いております。
施設を介してお付き合いをさせていただく中で「にじいろクラスフラット」として参加できる運びとなりますのでぜひご相談ください。フラットスタッフも参加予定となります!
夏の思い出としてぜひ参加したい子供達、お待ちしています!
☆FLAT Spring Break☆
各学校が終了式をむかえ、にじいろクラスフラットでも春休みCAREとなりました♪
まだ寒さも残る日もあるかと思えば、春を体感できる気持ちの良い日もあります。
桜も開花し、春本番はもう少しでやってきます。
春は卒業で旅立ちを迎える時期でもあり、新しい人と会うチャンスが巡ってくる季節です。
フラットでは3月で小学校・中学校合わせて5名の卒業生がおり、彼ら彼女らは4月の新しい環境に向けて楽しみと不安でそわそわしている時期だと思います。そんな雰囲気も把握しながらのお預かりとなります。
さて、フラットでもこの春に男性スタッフが増えました♪
公園での挨拶
春休み中には職業体験で現役の大学生(スポーツコーチとして活躍中)も遊びにきてくれる予定です。
4月になるとまた新しいお友達も増えてくると思います!
まずはこの春休みもいろいろな体験をしてスタッフとフラットメンバーみんなで楽しみましょう♪